2025.05.23

2025年度「第1回青山キャリアフォーラム:ビジネススクールでの学びは、経営者の仕事にどのように活きるのか?」開催(6月25日/オンライン)のご案内

青山ビジネススクール(ABS)は、企業経営に経営者として携わっている修了生3名を迎え、ビジネススクールでの学びが、経営者の仕事にどのように活きるのかを共有するフォーラムを実施します。

ビジネススクールでは、企業経営を円滑に行うための理論やフレームワークを提供しているので、それが経営者の仕事に資することは疑いありません。しかし、それだけでしょうか。また、学びがどのように活きているのかと問われると、たんに知識の有無だけに限らないようにも思います。

今回は、ABSの修了生で、企業経営に経営者として携わっているパネラー3名に体験やエピソードを語ってもらい、経営者になった時に役に立つビジネススクールでの学び方について考えていきたいと思います。

ビジネススクールで学ぶことに興味を持っている方を対象にしています。ABSに限らず、他のビジネススクールを検討している方にも資する内容だと思います。是非、ご参加ください。

日 時: 2025年6月25日(水)20:00~21:30(開場19:55)
会 場: オンライン(ZOOMウェビナー)
司 会: 青山ビジネススクール 教授 黒岩 健一郎
定 員: 100名(申込み先着順)
参加費: 無料
パネラー: 福永 敬弘 さん(2021年修了)
株式会社シロ 代表取締役社長

増田 知平 さん(2016年修了)
株式会社ハッチ・ワーク 代表取締役社長

野田 晋作 さん(2018年修了)
株式会社オートアールズ 代表取締役社長
福永 敬弘さん ご略歴
福永 敬弘さん
株式会社シロ 代表取締役社長

2021年ABS修了

1973年生まれ、広島県出身。大学卒業後、株式会社リクルートに入社。雑誌編集長やメディアプロデュース責任者などを経る。
2014年に株式会社シロに入社。経営全般の戦略立案や、新規・海外事業展開の実行を行う。
2016年に専務取締役に就任し、その後、2021年から代表取締役に就任。同年ABSにてMBAを取得。
ブランド誕生から15周年を迎えた2024年、ものづくりとお店づくりの両軸で、全ての資源の価値を見つめ直す「15年目の宣言」を表明した。その一環として、「SHIROリユースプロジェクト」を始動し、使用済みガラス容器や衣類を回収してリユースする活動を展開。
化粧品の枠にとらわれない取り組みを実行し、SHIROの更なる躍進に力を注いでいる。
増田 知平さん ご略歴
増田 知平さん
株式会社ハッチ・ワーク 代表取締役社長

2016年ABS修了

1978年生まれ、神奈川県出身。2016年 国際マネジメント研究科イブニングコース修了
株式会社ハッチ・ワークにて、月極駐車場検索サイト「アットパーキング」や、不動産会社向けオンライン契約支援システム「アットパーキングクラウド」を企画・開発。
業界の非効率をテクノロジーで解決する不動産テック企業として成長を牽引し、2024年3月に東京証券取引所グロース市場への上場を実現。現在は、駐車場をはじめとした都市空間の新たな活用モデルの構築を通じて、持続的な企業成長と社会課題の解決を両立する次なるステージに挑んでいる。
一般社団法人不動産テック協会の理事も務め、不動産業界全体のDX推進に取り組んでいる。
野田 晋作さん ご略歴
野田 晋作さん
株式会社オートアールズ 代表取締役社長

2018年ABS修了

大手アパレルグループ「ベイクルーズグループ」にて、PR・販売促進・ブランドディレクションに加え、飲食・フィットネス・海外展開といった新規事業の立ち上げ、さらにEC/DX領域の統括責任者などを歴任。
後に上席取締役副社長に就任し、アパレル事業全体の経営に携わるとともに、米国における飲食事業の法人設立や、複数企業のM&Aを主導。PMI後は各社の代表も兼務するなど、グループ横断の成長戦略を牽引。
2022年に同社を退任後、2023年に大手流通企業であるベイシアグループへ転じ、同年6月より、グループ会社であるホームセンター「カインズ」傘下の、カー用品と車両整備を手がける株式会社オートアールズの代表取締役社長に就任。
現職にて事業変革と成長を推進中。